ポスターやフライヤー、雑誌、広告、商品パッケージ、Web……。誰もが日々目にするグラフィックデザインは、人々の暮らしに刺激を与え、鮮やかに彩ります。可能性に満ちたフィールドは、進化を続け、新たな発想を求めています。
「長所に気づき、才能にする」をコンセプトに、自身の強みを見つけて個性として伸ばし、世に求められるデザイナーを育成します。
inQは、「活版印刷」を導入した実習室(アトリエ)です。活版印刷、シルクスクリーン印刷など、本来のグラフィックデザインの一番の面白さである紙、印刷、文字を体感できるデザイン実習室です
実践を軸とした、依頼内容・自主企画、リアルな人とのコミュニケーションを通して、デザイナーが総合的に必要な力(そのまま現場に出られるレベル)を身につける場として活動しています。
グラフィックデザイン科専攻用教室の”グラフィックデザインラボ”では大判プリンタでの出力やスキャナを使った作品の取り込み、デザインに関わる書籍の閲覧など、すべての設備を自由に使用可能です。
「好き」「得意」を軸にプロになってからは難しい自由な表現での作品制作や、自らが先生となって中高生へのワークショップも実施!
広告・ポスター・パッケージ・Web…。グラフィックデザインにおけるすべての分野のプロが揃い、キミの学びを全力でサポート!
広告、雑誌、パッケージ、Webデザインから今後重視されるモーショングラフィックスまで実践的な授業が組まれている。
新入生研修旅行 新入生の親睦をかねており、他学科の学生たちと交流し、課題制作も実施します。
アイデアワーク アイデアを生みだすさまざまな手法から、形にする授業です。1st. Stageでは発想法習得を目的とします。
ドローイングテクニック 目に見えないアイデアを人に伝えるための技術を磨きます。上手さより人に伝わる力を1年かけて追求します。
タイポグラフィ ロゴマークや書籍のデザインなど、文字は非常に重要。その歴史、形の成り立ちを学び、プロの知識と文字の扱い方を学びます。
Illustrator & Photoshop 仕事をするうえで重要な2本のアプリケーション、IllustratorとPhotoshopの操作法とスキルを習得します。
グラフィック
デザイン1
1st.Stageのアイデアワークから引き続き、2nd.Stageでは、身につけてきた独自の発想法を活かしアイデアを形にしていきます。
イラストデザイン イラストレーションとグラフィックデザインのスキルを身につけます。自身のイラストを活かしたデザインの制作を行います。
メディアワーク 3rd.Stageより、専攻別に分かれたゼミ形式の授業〝メディアワーク〟がスタート。現場経験豊かな先生からの直接指導により専門知識を深めます。
グラフィック
デザイン2
1年次のカリキュラムをふまえ、教育イベント「わたしのしごと展」に向けて、実践的な作品制作を行い就職活動に備えます。
卒業制作 グラフィックデザイン科の卒業制作では、企業制作コースと創作研究コースに分かれ、デザイン提案、制作を行います。
新入生の親睦をかねており、他学科の学生たちと交流し、課題制作も実施します。
アイデアを生みだすさまざまな手法から、形にする授業です。1st.Stageでは発想法習得を目的とします。
目に見えないアイデアを人に伝えるための技術を磨きます。上手さより人に伝わる力を1年かけて追求します。
ロゴマークや書籍のデザインなど、文字は非常に重要。その歴史、形の成り立ちを学び、プロの知識と文字の扱い方を学びます。
仕事をするうえで重要な2本のアプリケーション、IllustratorとPhotoshopの操作法とスキルを習得します。
1st.Stageのアイデアワークから引き続き、2nd.Stageでは、身につけてきた独自の発想法を活かしアイデアを形にしていきます。
イラストレーションとグラフィックデザインのスキルを身につけます。自身のイラストを活かしたデザインの制作を行います。
3rd.Stageより、専攻別に分かれたゼミ形式の授業〝メディアワーク〟がスタート。現場経験豊かな先生からの直接指導により専門知識を深めます。
1年次のカリキュラムをふまえ、教育イベント「わたしのしごと展」に向けて、実践的な作品制作を行い就職活動に備えます。
グラフィックデザイン科の卒業制作では、企業制作コースと創作研究コースに分かれ、デザイン提案、制作を行います。